----------------------------------------------------------------- |
<作り方>
|
 |
①さつまいもの皮をむいて5mm厚さに切り、水にさらす。
(10分ぐらい)
水気を切り、ラップしてレンジで柔らかくなるまでかける。
(ときどきまぜながらかける)
|
|
|
 |
②好みで裏ごしするか、さつまいものツブツブを残し
たいのなら手でつぶす。 |
|
|
 |
③白こしあんにさつまいも水あめをまぜてレンジで1分
加熱する。
(水あめはさつまいもの甘さもあるので加減してもよい) |
|
|
 |
④さつまいもあんを10分割して俵形に丸める。
(最後に1/2に切ると5㎝×4㎝×高さ3㎝のものが
20個できる)
|
|
|
 |
⑤薄力粉を2度ふるっておく。重曹・イスパタ・水を計量し
合わせておく。上白糖・卵・水あめを泡たて器でよくすり
まぜ、重曹・イスパタ・水を加えてまぜ、最後に薄力粉を
さっくりまぜる。 |
|
|
 |
⑥粉気がなくなったら良い。
|
|
|
 |
⑦生地を10分割。 |
|
|
 |
⑧バットにシナモンを振っておく。生地でいもあんを包あん
して転がしながら全体にシナモンをつけ、斜めに切る。
(オーブンを200℃に余熱する) |
|
|
 |
⑨黄身にみりんをまぜハケで切り口に塗る。黒ごまをつける。
(卵は2度塗りすると仕上がりがキレイです)180℃のオーブン
で10分焼く。
(注意! 生地と生地の間はなるべくあけてください。
写真のように密集させると おいもがくっついて見栄えが
悪くなります) |
|
|
 |
⑩出来上がり!翌日はしっとりしてホクホク美味しい!! |